お問い合わせ

知りたい内容は何ですか?

以下のような質問が寄せられています。

よくお問い合わせをいただく質問をまとめました。
お探しの内容が見つからない場合は,お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

入学試験はありますか?
ありません。書類選考により入学できます。原則として入学資格に値する学歴を有している方は可能な限り全員受け入れる方針です。
外国の学校を卒業しましたが,入学することができますか?
書類選考により入学の可否を判断していますが,年間約50名程度の方が出願し,ほとんどの方が入学を許可されています。海外高校卒の場合は準備教育課程の修了が必要な場合もあります。 詳しくは各種要項ダウンロードの『③「日本国外の学校」出身者の入学審査について』をご確認ください。
4月入学と10月入学に違いはありますか?
入学式の有無,転籍制度の対象可否等さまざまな違いがあります。ただし,勉強したいと思った時に始められるのが,通信制のメリットです。
短期大学を卒業していますが,編入学は2年と3年のどちらですか?
3学年編入学が可能です。短期大学の学科は問いません。また,専門学校卒者も条件を満たせば同様に3学年編入学が可能です。
専門学校を卒業しましたが,編入学できますか?
専門学校といっても色々な種類の学校があります。その中で本学に編入学ができるのは“2年制以上の専修学校専門課程”に限られます。“編入学ができる専修学校専門課程”かどうかは卒業年度や学科によっても異なりますので,まずは卒業した専門学校に問い合わせてみてください。 詳しくは各種要項ダウンロードの『②専門学校修了者の編入学募集要項』をご確認ください。
短大(専門学校)を中退しましたが,2年編入はできますか?
いいえ,残念ながらできません。他に編入学資格がない場合は1学年入学となります。なお,1学年入学の場合は単位認定は行いません。
大学の中退手続き中ですが,出願できますか?
はい,出願できます。「退学証明書」の代わりに「退学見込証明書」や「退学願受理証明書」等を添えて出願してください。 詳しくは各種要項ダウンロードの『⑥大学等在学中の方の出願について』をご確認ください。
大学を中退しましたが,編入学はできますか?
条件を満たしていれば可能です。1年以上在学し,かつ30単位以上の修得がある方は2学年に,2年以上在学し,かつ60単位以上の修得がある方は3学年に編入できます。
他大の法律学科を退学しました。編入学は法律学科に限られますか?
いいえ,自由に学科を選ぶことができます。編入学する学科によって認定単位が増減することはありません。
編入学時には何単位認定されますか?
編入学時の認定単数を参照してください。
出願期間に幅がありますが,期間内であればいつ出願しても良いのですか?
もちろん大丈夫です。ただし,入学許可を受けた順に学修が開始できることと,受講できるスクーリングやメディア授業に差が出てしまうため,早めの出願をお勧めします。
入学説明会に参加すべきでしょうか?
可能であればぜひ参加してください。オンラインなど様々な方法で開催しております。なお,令和2年より入学説明会は完全予約制となっておりますので,参加される際は忘れずにご予約ください。
他の学校と同時に籍を置くこと(二重学籍)は可能ですか?
認めておりません。ただし,専門学校と本学のダブルスクールは可能です。なお,正規の学生でない科目履修生については二重学籍を認めております。

よくある質問ページへ

お問い合わせフォームへ

以下のような質問が寄せられています。

よくお問い合わせをいただく質問をまとめました。
お探しの内容が見つからない場合は,お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

1年間で修得可能な単位の上限は何単位ですか?
48単位です。また,教職コース履修者は60単位が上限となります。ただし,現実的には30~40単位が一般的な学修量です。
通信授業のリポートは手書きでしょうか?
手書きとなります。なお,原則として2単位につき1通(1通は1,600~2,000字)のリポート提出が必要です。
海外在住者でも学修できますか?
はい,可能です。ただし,単位を修得するためには科目修得試験やスクーリングの参加が必要でこれらは日本国内(スクーリングはオンラインで開催する場合がございます)でのみ開催されております。
勉強の難易度はどの程度なのでしょうか?
通学課程の日本大学と同等のレベルと考えて頂くとよろしいかと思います。
通信制での学修は孤独ですか?
いいえ。公認サークル等での学生同士の交流をはじめ,全国に学習センター・学事説明会場があり,不安や疑問を解消することができます。また,スクーリングが豊富なので通学の大学のような学生生活を送れます。
※令和3年度4月現在,新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,サークル活動等の制限を行っております。
スクーリングだけでも学修できますか?
はい,学修できます。リポート学修が苦手な方はスクーリング中心に学修することも可能です。ただし,司書教諭コース科目等,一部スクーリングのない科目もあります。
メディア授業だけでも卒業できますか?
いいえ。メディア授業開講科目は全体の一部の科目に限られるため,科目修得試験やスクーリングを組み合わせて単位を修得する必要があります。

よくある質問ページへ

お問い合わせフォームへ

以下のような質問が寄せられています。

よくお問い合わせをいただく質問をまとめました。
お探しの内容が見つからない場合は,お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

奨学金等のサポートはありますか?
1学年入学者に限りますが,特待生制度(学費免除・教材費支給等)や給付型奨学金制度があります。また,1年生に限らず昼間又は夏期スクーリング受講者は日本学生支援機構奨学金を申込むことも可能です。
教科書代はどの程度必要ですか?
通信授業の教材費は基本の学費に含まれていますので,別途購入の必要はありません(科目履修生は除く)。スクーリングで教材を使う場合は購入が必要ですが1冊2,000円程度が目安です。
科目履修生として入学する場合の教科書代の目安を教えて下さい。
1科目(1冊)3,000円程度が目安です。教科書代が気になる方は,授業料が教科書代込みの正科生をオススメします。
学費を支払うタイミングを教えてください。
1年目は出願前,2年目以降は進級時にお支払い頂きます。また,スクーリング等についてはお申込みの都度,お申込みのあった分だけお納め頂いております。
学費を抑えることはできますか?
可能です。スクーリングやメディア授業は受講する分のみ受講料をお支払頂いております。つまり,通信授業を中心に履修することで学費を抑えることができます。
出願時に納めるのは選考料だけで良いのでしょうか?
いいえ,入学時に必要な納入金全額を納めてください。出願後に,入学資格を有していないことが判明した場合は選考料も含め全額を返金していますのでご安心ください。

よくある質問ページへ

お問い合わせフォームへ

以下のような質問が寄せられています。

よくお問い合わせをいただく質問をまとめました。
お探しの内容が見つからない場合は,お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

一般的な大学(通学課程)と卒業資格は同じですか?
はい,同じ卒業資格(学士の学位)が得られます。通信制大学は正規の大学課程です。また,卒業証書も通学課程の日本大学と同一の様式です。
卒業できるか不安です。サポートはありますか?
はい,様々なサポートを行っております。全国に学習センターや学事説明会場を設けており,電話やネットではなく,地元で対面相談できることが本学サポート体制の特徴です。
どのぐらいの方が卒業できますか?
毎年約500名の方が卒業しています。また,これまでに3万人を超える卒業生を社会に輩出しています。
スクーリングのみで卒業することはできますか?
はい,卒業できます。本学の昼間スクーリングは通信制でありながら,通学課程のような学修が可能です。
スクーリングなしでも卒業できますか?
はい,卒業できます。卒業に必要なスクーリング単位をメディア授業で修得することができます。ただし,体育実技・文理学部演習科目はスクーリングのみの開講となるため,1学年入学の方と文理学部へ入学する方はスクーリングが必要です。
現在高校生ですが,卒業後の進路のサポートはありますか?
通学課程の学生と同様のサポートが受けられます。多くの学生が就職サポート室の利用や就職ガイダンスへの参加をし,企業・官公庁・教員等に就職しています。
卒業論文は必修ですか?
必修の学部と必修ではない学部があります。4つの学部の中で文理学部は卒業論文が必修ですが,他の法学部,経済学部,商学部では卒業論文を必修としておりません。
1学年から入学し,卒業と同時に教員免許を取得することは可能ですか?
はい,可能です。教職コースの履修は主に2年次から始まりますが,卒業のための単位に加えて毎年10単位程度を修得します。計画的に履修すれば卒業を延期することもありません。

よくある質問ページへ

お問い合わせフォームへ

以下のような質問が寄せられています。

よくお問い合わせをいただく質問をまとめました。
お探しの内容が見つからない場合は,お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

大卒ですが,何年かかりますか?
最短2年が必要です。社会人の方等で3年以上かける方もいらっしゃいます。
大卒ですが,入学は教職生・科目履修生のどちらですか?
教職生で入学してください。本学では科目履修生に教育実習等の履修を認めていません。
大卒ですが,出身大学の単位は有効ですか?
はい,有効です。出身大学から「学力に関する証明書」(教職用の証明書)を取得してください。 そこに記載された単位が免許申請に有効な単位です。
他大学既卒ですが,日本大学を卒業する必要はありますか?
いいえ。大学既卒者は本学卒業の義務はありません。教職コースのみ履修できます。
スクーリングは必須ですか?
教員免許状取得において,スクーリングが必須となる科目はありません。ただし,大学(東京)で6日間(土日の2日間×3回)行事に参加する必要があります。中学校免許を希望する場合はさらに1日(日曜日)来校が必要です。
採用試験の対策は講じていますか?
はい,実施しております。様々な取組がありますが,例としては担当教授による教職サークルへの指導や本学校友会に所属する現役・OB教員による研修会等が挙げられます。
海外大学を卒業していますが,免許状取得は可能ですか?
もちろん可能です。ただし,まずはお住まいの都道府県の教育委員会へ行き,日本の学士を取得する必要があるか確認をしてください。
教育実習先は母校のみですか?
ご自身の母校が基本ですが,日本大学付属高校で実習を受ける制度もあります。
中高両方の免許を同時に取得する場合,中高両方で実習を行う必要がありますか?
ありません。中学校又は高等学校のどちらかで3週間又は4週間の教育実習を行って頂きます。
社会人でも免許状取得は可能ですか?
はい,可能です。本学でも多くの社会人学生が学んでいます。ただし,教育実習受講時に休職したり退職したりする方もいらっしゃるようです。

よくある質問ページへ

お問い合わせフォームへ

以下のような質問が寄せられています。

よくお問い合わせをいただく質問をまとめました。
お探しの内容が見つからない場合は,お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

スクーリングは必須ですか?
教員免許状取得において,スクーリングが必須となる科目はありません。ただし,スクーリングを学修計画に取り入れることで単位修得の機会が増え,必要単位を修得しやすくなります。
東京(本校)に行く必要はありますか?
ありません。必要単位はリポート及び科目修得試験にて修得が可能ですので,最寄りの受験会場で単位修得が可能です。
正科生(教職生)と科目履修生とどちらに入学したら良いか,わかりません。
正科生(教職生)として入学することを推奨しています。理由は学費の安さと制度の充実度です。
科目履修生として入学することも可能ですか?
可能です。ただし,4月入学生のみであり,正科生と比べ学費・教材費が高くなったり,一部学修上の制限があったりします。他大学等に在籍中の方やわずかな単位のみを修得する方に適した制度です。
他大学で修得した単位も合算して免許状取得の申請をできますか?
合算して取得申請が可能です。取得希望免許状の「学力に関する証明書」を出身大学から請求し,単位数を確認してください。

よくある質問ページへ

お問い合わせフォームへ

以下のような質問が寄せられています。

よくお問い合わせをいただく質問をまとめました。
お探しの内容が見つからない場合は,お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

司書教諭と司書は同じ資格ですか?
いいえ,異なる資格です。司書教諭は学校に教諭等として勤務し,その学校の図書館を管理する資格です。対して司書は学校ではない通常の図書館業務に役立つ資格です。
スクーリングは必須ですか?
司書教諭免許取得において,スクーリングで実施している科目はありません。リポート及び科目修得試験のみで学修する必要があります。
資格取得までにどの程度の期間が必要ですか?
1年間が目安です。ただし,最短では半年程度(4月入学の場合11月上旬)で必要単位を修得することも可能です。

よくある質問ページへ

お問い合わせフォームへ

以下のような質問が寄せられています。

よくお問い合わせをいただく質問をまとめました。
お探しの内容が見つからない場合は,お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お勧めの学科(専攻)はありますか?
文理学部史学専攻がお勧めです。ただし,史学専攻以外でも学芸員コースを履修することができます。
スクーリングは必須ですか?
はい,必須です。具体的には博物館実習Ⅰ~Ⅲという3科目がスクーリング必須の科目です。なお,地方スクーリングやメディア授業で受講することはできません。
大学既卒ですが,資格取得までにどの程度の期間が必要ですか?
2年間で取得可能です。ただし,10月入学の方は2年半を要します。最短での資格取得希望者は4月に入学してください。
卒業と同時に学芸員資格を取得することも可能ですか?
はい,可能です。学芸員コース科目は卒業所定単位に取り入れることが可能です。
科目履修生でも学芸員コースは履修できますか?
いいえ。学芸員コースの履修は正科生に限られます。希望者は必ず正科生として入学してください。

よくある質問ページへ

お問い合わせフォームへ

PAGE TO TOP