アクセス
事務取扱時間
資料請求
お問い合わせ
ポータル
サイト
メディア
授業
Web
シラバス
LINE
Twitter
YouTube
教育情報
検索
メニュー
早わかり日大通信
動画で見る日大通信
データで見る日大通信
日大通信の特長
学費とモデルケース
取得可能な資格
学部・学科(専攻)
法学部 法律学科
法学部 政治経済学科
文理学部 文学専攻(国文学)
文理学部 文学専攻(英文学)
文理学部 哲学専攻
文理学部 史学専攻
経済学部 経済学科
商学部 商業学科
専任教員紹介
学修
通信授業
スクーリング
メディア授業
4つの単位修得方法
卒業論文
学生サポート
入学案内
日本大学通信教育部の概要
在学生の方はこちら
卒業生・離籍者の方はこちら
ポータルサイト
Webシラバス
学部・学科(専攻)
経済学部
経済学科
Department of Economics
在学生数1,041名
平均年齢28.0歳
多様な経済活動を分析できる能力を養います。
経済学の基礎理論を学び,基礎的な教養・知識を身につけることで,系統的かつ体系的に経済学を理解します。これを土台にして高度な専門的能力を身につけることによって,経済現象を経済学的に分析し,論理的に説明できる力を身につけます。 変化の激しい経済社会に常に対応できる豊かな教養と専門知識を備えた人材を養成します。
学びのポイント
景気や価格など変化の 激しい経済現象を,理論的に 分析・解明する力を身につける
日本経済に影響を与える アメリカ・中国など 諸外国の経済についても学べる
他学科の専門教育科目を 履修して視野を広げられる
中学校教諭1・2種(社会), 高等学校教諭1種(地理歴史・公民) 免許を取得できる
専任教員からのメッセージ
前野 高章 教授
〈専門分野:国際経済論〉
世の中の動きを見通す「経済学的思考」を学びましょう。
変化の激しい経済社会の動きに対応するには,社会の変化に適応し,実社会に貢献する教養を備えた人財が必要とされます。本学科では,現実の経済現象を分析・解明しながら経済学の理論を学び,「経済的思考」を修得し,社会への貢献を自主創造できる人財の養成に努めています。新たな視点で世界を見つめ,人生をより実りある豊かなものにするために一緒に学びましょう。
ピックアップ授業
情報概論
コンピュータの構造や歴史,情報倫理などを講義形式で学び,実際にコンピュータを操作しながら必要技術を修得します。また,文書作成,表計算,プレゼンテーション等が十分に活用できる技術を身につけます。
国際経済論
世界経済の歴史と現状,保護貿易と対策,国際収支と国民経済,国際通貨制度を学びます。
金融論
為替レートがどう決まり,国内金利はどう影響するかなど,国内外の金融の動きを理解します。
貨幣経済論
貨幣量の変化が所得,雇用,物価に与える影響など貨幣と経済活動との関係を分析します。
PAGE TO TOP