「つながる」と「通信」をキャッチフレーズに,両方の頭文字である「つ」を図案化しました。
2つの「つ」を組み合わせることで,学生と教職員が手を取り合って,ともに歩むイメージを醸成しつつ,
「つ」の間に日本大学の「N」が浮かび上がるよう表現しています。
なお,ロゴマークの基本色には「日大カラー」の緋色を基調とし,鮮やかな赤と青の組合せにしました。
「日本大学通信教育部ロゴマーク」は商標登録済みです。
日本大学通信教育部は1948(昭和23)年にはじまり,2023(令和5)年に75周年を迎えました。
この75年の間,日本大学通信教育部は,極めて数多くの方々の支援を受ける中で,
一歩一歩,日本における通信教育の大学としての地歩を高めて参りました。
次の100周年を見据え,新たなシンボルとして,「日本大学通信教育部ロゴマーク」を制定いたしました。
「日本大学通信教育部ロゴマーク」コンセプト
注意事項
本ロゴマークは日本大学通信教育部のビジュアルアイデンティティの一環として作成しております。
日本大学法人内,各校友会等が本ロゴマークを使用することは,原則として認めていますが,商業目的での使用は許可しておりません。
ご不明な点がございましたら,こちらのお問い合わせフォームから通信教育部庶務課までお問い合わせください。
本ロゴマークを含む日本大学通信教育部ホームページに掲載される個々のデータの著作権等については,こちらをご確認ください。