学部・学科(専攻)

取得可能な資格

教員免許状

取得できる教員免許状・取得可能な学科(専攻)一覧

中学校(1種・2種)

国語科

国語科

・文理学部 文学専攻(国文学)

英語科

英語科

・文理学部 文学専攻(英文学)

社会科

社会科

・法学部 法律学科
・法学部 政治経済学科
・文理学部 哲学専攻
・文理学部 史学専攻
・経済学部 経済学科
・商学部 商業学科(旧法適用者のみ)

高等学校(1種)

国語科

国語科

・文理学部 文学専攻(国文学)

英語科

英語科

・文理学部 文学専攻(英文学)

地理歴史科

地理歴史科

・法学部 法律学科
・法学部 政治経済学科
・文理学部 史学専攻
・経済学部 経済学科

公民科

公民科

・法学部 法律学科
・法学部 政治経済学科
・文理学部 哲学専攻
・経済学部 経済学科
・商学部 商業学科(旧法適用者のみ)

商業科

商業科

・商学部 商業学科

教職コースの詳細は,令和6年度 コース履修の手引をご覧ください。

免許状取得までの所要年数

主なケースと免許状取得までの所要年数は以下の通りです。

主なケース 入学区分 最短年数
学士の学位(大学卒)を取得しており,初めて教員免許状を取得する。 正科生(教職生) 2年
既に中高の教員免許を所持しており,他教科の免許状を取得する。 正科生(教職生) 1年
他大学で教職を履修した(している)が,一部不足する単位(教育実習,教職実践演習,介護等の体験を除く)を修得したい。 科目履修生 科目履修生 1年(科目数によっては1年以内)
本学卒業をめざしながら教員免許状を取得したい。 正科生(最終学歴に応じた学年) 2~4年(入学する学年による)

日本大学教職コースのポイント

POINT01

教職コース登録料等の別途徴収なし

安心の学費2年間約30万円〜(大学卒業者がはじめて教員免許を取得する場合)

POINT02

総合大学ならではの付属中・高教員による実践演習

他大学にはない付属中学・高校教員が講師となり,教育実習事前指導・事後指導を通して教育力を高めます。

POINT03

日本大学だからできるサポート

校長経験のある専任スタッフによる教職相談室の開室や本学を卒業した現役教員の勉強会を実施しています。

司書教諭(司書教諭コース)

学校図書館で専門的な業務を行う「司書教諭」の資格を取得。

学校図書館で専門的な業務を行うために配置が義務づけられているのが司書教諭と呼ばれる専門職員です。司書教諭の資格を得るためには教員免許状を所持している必要があります(図書館司書とは異なる資格です)。

授業科目一覧 ※全科目必修単位となります。
科目 単位数
学校経営と学校図書館
学校図書館メディアの構成
学習指導と学校図書館
読書と豊かな人間性
情報メディアの活用
  • ・単位数が○で囲まれている科目は必修科目です。

司書教諭コースの詳細は,令和6年度 コース履修の手引をご覧ください。

学芸員(学芸員コース)

博物館等で専門的な業務を行う「学芸員」の資格を取得。

学芸員は,博物館資料の収集・保管・展示及び調査研究,またこれらに関連する事業についての専門的業務を行います。学芸員資格の取得には学士の学位が必要であり,本学に正科生として入学する必要があります。

授業科目一覧
科目 単位数
生涯学習論
博物館概論
博物館経営論
博物館資料論
博物館資料保存論
博物館展示論
博物館教育論
博物館情報・メディア論
※博物館実習Ⅰ
※博物館実習Ⅱ
※博物館実習Ⅲ
文化史 4
文化人類学 4
美術史 4
考古学概説 4
民俗学 4
古文書学 4
科学史 4
生物学 4
  • ・単位数が○で囲まれている科目は必修科目です。
  • ・※印はスクーリングで修得しなければならない科目です。
  • ・博物館実習Ⅰ:文理学部校舎で連続3~4日間の実習を行います。
  • ・博物館実習Ⅱ:連続3日間(主に金土日)で東京近郊の博物館を複数見学します。
  • ・博物館実習Ⅲ:博物館で実習を行います。実習先は各自で確保します。

学芸員コースの詳細は,令和6年度 コース履修の手引をご覧ください。

PAGE TO TOP