学部・学科(専攻)

文理学部

文学専攻(国文学)

Department of Japanese Literature

日本語に関する深い知識と思考力・表現力を身につけます。

日本語と日本文学に関する総合的な研究に基づいた教育を通じて,中学校・高等学校等の国語科教員をはじめとした,日本語学・日本文学・日本文化に関する深い知識と,それらを駆使した優れた思考力,対話力,文章力,プレゼンテーション能力を持つ人材を育成します。

1年次では基礎的知識や研究方法,2年次では日本語と日本文学に分かれて専門知識を学び, 3年次には専門の研究に入り,卒業論文の提出となります。

学びのポイント

日本語・日本文学・日本文化の
特性を学び,
文学作品の研究・分析を行う

2年次以降は
多様な講義や主体的学修の
演習科目などを学び研究を行う

地元の文学を題材にした
地方スクーリングなど,
多彩な学びを用意

中学校教諭1・2種(国語),
高等学校教諭1種(国語)免許を
取得できる

専任教員からのメッセージ

福尾 晴香 助教

〈専門分野:日本近現代文学〉

言葉をひもといて,見たことのない景色を。

私たちは,日頃から SNSやWebサイト,テレビ,新聞,雑誌など多くのメディアを通じて言葉に接し,情報を得ています。文学専攻(国文学)の主軸である日本文学・日本語学は,こうして見聞きしている何気ない言葉の背後にある「しくみ」をひもとくことで,様々な文化や認識を問い直していく学問です。普段,使っている言葉に改めて丁寧に向き合うことで,思いもよらない新しい景色が見えてくるかもしれません。国文学に触れて,発見したときの喜びと楽しさをぜひ味わってください。

ピックアップ授業

国文学講義Ⅰ(上代)

『万葉集』の東国の歌を読み,校外学修において大伴家持が赴任した多賀城の風土について理解を深めます。

国文学史Ⅰ

文学史以前から中世(鎌倉・室町時代)までの文学を学び,時代の傾向と特色を理解します。

国語音声学

音声学の基本を理解し,日本語の音声と現象,音節,アクセントについて学びます。

国文学講義V(近代)

幕末から開化期・明治,大正期までの文学結社などから近代日本文学の流れを学びます。

PAGE TO TOP