東洋史概説 年表
東洋史概説

年代へジャンプ|1700〜1800〜1850〜1900〜 | 1950〜

※年表中、右の このページの先頭へ戻る をクリックすると今ご覧の画面に戻ります
年号 月-日 内容  
1757 11 清朝、欧米商船の来航を広東1港に限る  
1793 6 英使節マカートニー、天津に来航  
  8 マカートニー、熱河で乾隆帝に謁見  
1800 5 清、アヘンの栽培と輸入を禁止 このページの先頭へ戻る
1813 9 天理教徒の乱  
1816 7 イギリス使節アマースト、北京にいたる  
1823 8 ケシ栽培・アヘン製造を厳禁  
1832 6 英船アマースト号を来航、通商を要求。梁亜発、『観世良言』を出版  
1834 10 イギリス、東インド会社の中国貿易独占廃止  
1836 6 許乃済、アヘン弛禁論を上奏  
1838 6 黄爵滋、アヘン厳禁論を上奏  
1839 3-18 林則徐、外国人商人所有のアヘン引き渡しを要求  
  6-23 林則徐、没収アヘンの焼却を開始  
1840 6-28 英軍、広州を封鎖アヘン戦争本格化  
  7-5 英軍、舟山群島を占領  
  10-3 林則徐罷免、g善が後任  
1842 6-16 英軍、上海を攻略  
  8-29 清、イギリスと南京条約締結、香港島を英に割譲  
1843 10-8 清、イギリスと虎門寨追加条約を締結  
  11-17 上海開港。この年、洪秀全、拝上帝会を設立  
1850 11-4 拝上帝会、広西金田村で挙兵太平天国興る このページの先頭へ戻る
1851 12-10 洪秀全、天王に即位  
1853 3-4 曾国藩、太平軍鎮圧の義勇軍(湘勇)を編成  
  3-29 太平軍、南京を占領。天京と改称し、都とする  
  9-7 冬、太平軍、「天朝田畝制度」を公布  
1856 2-29 広西でフランス人宣教師が殺害される  
  9-2 太平軍内で抗争、北王韋昌輝が東王楊秀清を殺害  
1857 12-28 英仏連合軍、広州に侵攻、翌日占領  
  8-10 曾国藩、正式に両江総督に任命される  
  8-21 英仏連合軍、大沽砲台を占領  
  10-13 英仏連合軍、北京に入城  
  10-18 英軍、円明園を破壊  
  10-24 清、イギリスと北京条約を締結(10-25仏と締結11-4露と締結)  
1864 6-1 天王洪秀全病死。太平天国平定 このページの先頭へ戻る
1865 9-29 李鴻章、上海に江南機器製造局を設立  
1866 7-14 左宗棠、福州船政局の設立を奏請  
1868 7-28 アメリカとの天津条約追加協定調印  
1870 8-29 會国藩が両江総督に、李鴻章が直隷総督になる  
  11-4 天津機器局が完成  
1872 8-12 最初のアメリカへの政府派遣留学生が出発  
  12-27 李鴻章、上海に輸船招商局を設立  
1874 5-7 台湾出兵の日本軍、台湾に上陸  
1875 1-18 同治帝没、光緒帝が即位  
  9-19 日本軍艦、朝鮮の江華島を砲撃(江華島事件)  
1878 7-24 開平礦務局設立  
1882 7-19 朝鮮で壬午軍乱発生  
1883 11-12 ベトナムで清仏両軍が武力衝突、清仏戦争  
1884 12-6 朝鮮の甲申政変を受け、日清両国が朝鮮に出兵
 
1885 6-9 フランスと天津条約を結び、フランスのベトナム主権を承認  
1888 11-30 康有為、変法自強を上奏  
  12-17 北洋艦隊設立  
1889 3-4 光緒帝の親政開始  
1894 5-31 朝鮮国王、農民反乱鎮圧のために清に派兵を要請
 
  8-1 清、日本に宣戦布告、日清戦争開始  
  11-24 孫文、ハワイで興中会を結成  
1895 2-21 孫文が広州で興中会を設立
 
4-17 日清講和条約(下関条約)調印  
  4-23 露・独・仏の三国干渉。日本に遼東半島の返還を勧告  
  5-2 康有為ら、変法自強を上奏(公車上書)  
1898 3-6 独、膠州湾を租借  
  3-7 露、旅順・大連を租借  
  6-9 英、九龍を租借  
  6-11 光緒帝、変法維新の上諭を下す  
  6-23 科挙制度の八股文を廃止  
  7-1 英、威海衛を租借  
  7-3 京師大学堂を設置  
  9-21 西太后らのクーデタ起こり、戊戌の変法は破綻  
1899 4 三東省荏平県で、義和拳民が教会を襲撃  
  9-6 米のジョン・ヘイ、中国の門戸開放を英・独・露に提案  
1900 4-22 義和団、北京に出没 このページの先頭へ戻る
  6-21 清、列国に宣戦布告  
  8-14 連合軍、北京に入城  
  8-15 西太后・光緒帝、北京を脱出  
1901 9-7 北京議定書(辛丑条約)が調印される  
1904 2-10 (光緒29.12-25)日本、ロシアに宣戦布告  
  11 蔡元培ら、上海で光復会を設立  
1905 8-20 孫文・黄興ら、東京で中国同盟会を結成  
  9-2 科挙を廃止  
  9-5 日露講和条約がポーツマスで調印される  
  11-26 中国同盟会機関誌『民報』創刊  
1906 9-11 立憲準備の上諭を公布  
1908 9-22 欽定憲法大綱公布  
  11-14 光緒帝没  
  11-15 西太后没  
  12-2 宣統帝溥儀が即位  
1909 10-14 各省で諮議局が開会  
1910 8-22 日本、韓国を併合  
1911 5-8 慶親王を総理大臣とする内閣が成立  
  5-9 鉄道国有令公布  
  10-10 武昌で新軍の反乱発生(辛亥革命開始)  
1912 1-1 中華民国が成立。孫文が臨時大総統に就任  
  2-12 宣統帝溥儀退位し、清朝滅亡  
  3-10 袁世凱、孫文の後任として臨時大総統に就任  
  3-11 中華民国臨時約法公布  
  8-25 中国同盟会が改組され、国民党結成  
1913 3-20 宗教仁、上海で狙撃  
  7-12 反袁世凱の「第二革命」起こる  
  10-10 袁世凱、正式に大総統に就任  
  11-4 袁世凱、国民党に解散を命じる  
1914 7-8 孫文、東京で中華革命党を結成  
  7-28 第一次世界大戦が始まる  
  8-6 袁世凱、第一次世界大戦に局外中立を宣言  
  9-2 日本軍、山東へ上陸を開始  
1915 1-18 日本、対華二十一ヵ条要求を提示
 
  5-7 日本、対華二十一ヵ条で最後通牒を提出  
  5-9 中華民国、日本の最後通牒を受諾。中国の国恥記念日となる  
  9 陳独秀らが『青年雑誌』を創刊(16.9『新青年』と改題)  
  10-28 日英露仏、袁世凱に帝制延期を勧告  
  12-25 雲南の蔡鍔ら、帝制反対の護国軍を組織(第三革命開始)  
1916 3-22 袁世凱、帝制を取消す  
  4 東北で張作霖政権が発足  
  6-6 袁世凱没  
  8-1 国会が再開される  
1917 8-14 中華民国、ドイツとオーストリアに宣戦布告  
  11-7 ロシアで十月革命起こる  
1918 1-8 米大統領ウィルソン、十四カ条の平和原則を提示  
  1-20 中国交通銀行への借款成立(西原借款の最初)  
  5-15 魯迅、「狂人日記」を『新青年』に発表  
  11-11 第一次世界大戦が終結  
1919 1-18 ヴェルサイユ講和会議が開会  
  1-21 北京・広東両政府、中国全権代表をパリに派遣  
  4-30 ヴェルサイユ講和会議、山東におけるドイツ権益の日本継承を承認  
  5-4 北京の学生、山東返還を求めてデモ(五・四運動開始)  
  6-5 上海の商工業者、「罷市」等を決行  
  6-28 中国、ヴェルサイユ条約への調印を拒否  
  10-10 孫文、中華革命党を中国国民党に改組  
1920 7-14 安直戦争開始  
1921 7-23 中国共産党創立大会が上海仏租界で開会  
  12-4 魯迅、「阿Q正伝」の連載を開始  
1922 2-6 ワシントン会議で中国の門戸開放を保障する九カ国条約調印  
  4-28 第1次奉直戦争開始  
1923 1-26 孫文、ソ連のヨッフェと共同宣言を発表  
1924 1-20 広州で中国国民党第1回全国大会開会。国共合作を決定  
  6-16 広州に黄埔軍官学校が設立  
  7-3 広州に国民党第1期農民運動講習所開設  
  9-15 第2次奉直戦争開始  
1925 3-1 国共両党主導の国民会議促成会全国大会が北京で開会  
  3-12 孫文、北京で没  
  5-30 上海で学生らのデモに警官隊が発砲(五・三〇運動)  
  6-23 広州で英仏軍がデモ隊に発砲。省港スト開始  
  7-1 中華民国国民政府が広東に成立  
1926 3-20 介石、中山艦を占拠、共産党員等を逮捕(中山艦事件)  
  7-1 広州国民政府、北伐を開始  
1927 1-3 漢口でデモ隊の民衆が英租界を占拠  
  1 国民政府が武漢に移転  
  4-12

介石、上海で反共の四・一二クーデタを起こす

 
  4-18 南京国民政府が樹立される  
  5-28 日本の第1次山東出兵  
1928 4-7 南京国民政府、北伐を再開  
  5-3 第2次山東出兵の日本軍と国民政府軍が済南で衝突(済南事変)  
  6-4 張作霖、関東軍の謀略により爆殺  
  6-8 国民政府軍、北京に入城  
  7-25 米、中国の関税自主権を承認(12-20英が承認12-22仏が承認)  
12-29 張学良の東北政権、国民政府に合流(易幟)。全国統一  
1929 10-24 ニューヨークの株価が大暴落、世界恐慌始まる  
1930 5-6 日本、中国の関税自主権を認める  
  5-11 介石と反勢力との内戦開始  
1931 9-18 瀋陽(奉天)近郊柳条湖の満鉄線爆破を機に日本軍が中国を攻撃(柳条湖事変)  
  9-21 国民政府、柳条湖事変を国際連盟に提訴  
  11-7 江西省瑞金で中共の中華ソヴィエト共和国成立  
1932 1-28 日本海軍、上海で中国軍と交戦(第1次上海事変、一・二八事変)  
  3-1 満洲国の建国が宣言  
  3-9 溥儀が満洲国執政に就任  
  10-1 満洲事変に関するリットン報告書が公表  
1933 2-21 日本軍、熱河への侵攻を開始  
  3-27 日本、国際連盟を脱退  
  4-10 関東軍、長城線をこえて華北に侵入  
  5-31 日中両軍、塘沽停戦協定に調印  
1934 3-1 満洲国で帝政が実施され溥儀が皇帝に就任  
  10-10 中共軍主力、瑞金を放棄し移動(35.末長征)  
1935 6 梅津−何応欽協定を結ぶ  
  6-27 土肥原−秦徳純協定を結ぶ  
  11-3 国民政府、幣制改革を実施  
  11-25 日本の策動で冀東防共自治委員会が河北省に成立  
  12-9 北平の学生が抗日のデモをおこなう(一二・九運動)  
1936 5-13 モンゴルの徳王、関東軍の支援のもとで内蒙古自治政府を樹立  
  5-31 全国各界救国連合会が成立  
  11-13 傳作儀の率いる中国軍、徳王の内蒙古軍を撃破(綏遠事件)  
  12-12 張学良ら、西安で介石を拘禁し、抗日統一を迫る(西安事件)  
  12-25 介石釈放  
1937 7-7 北京郊外の盧溝橋で日中両軍が衝突(盧溝橋事件)  
  8-13 上海で日中両軍の交戦が始まる  
  8-14 国民政府、自衛抗戦声明を発表  
  8-22 華北の中国共産党紅軍を国民革命軍第八路軍に改編  
  9-23 国民政府、共産党の国共合作宣言を受諾(第2次国共合作)  
  10-12 華中・華南の紅軍を新四軍に改編  
  10-30 国民政府、重慶への遷都を発表  
  12-13 日本軍、南京を占領し、多数の民衆を殺害(南京大虐殺)  
1938 5-19 日本軍、徐州を占領  
  10-27 日本軍、武漢を占領  
1939 5-3 日本軍、初の重慶無差別爆撃  
  9-1 ドイツ軍がポーランドに侵攻(第二次世界大戦の開始)  
1941 4-17 アメリカの対華軍事援助開始  
  12-8 日本、アメリカに宣戦布告(アジア・太平洋戦争の開始)  
1943 1-9 注精衛政権、日本と租界返還などの日華協定を結ぶ  
  1-11 国民政府、米英両国との不平等条約を廃棄し、新関係条約を結ぶ  
1945 8-28 蒋介石・毛沢東らによる国共会議が重慶で開催  
  10-10

双十会談紀要が発表される

 
1946 1-10 重慶で政治協商会議開催  
  5-5 国民政府、南京に遷都  
1947 2-28 台北で大規模な反政府暴動が勃発(二・二八事件)  
1949 1-31 人民解放軍、北京に入城  
  6-15 新政治協商会議準備会、北京で開催  
  7-1 毛沢東、「人民民主主義独裁を論ず」を発表  
  9-21 北京で中国人民政治協商会議が開催  
  10-1 中華人民共和国が成立  
  10-2 ソ連、中華人民共和国を承認  
  12-8 国民政府、台北への遷都を決定  
1950 2-14 中ソ友好同盟相互援助条約調印 このページの先頭へ戻る
  6-25 朝鮮戦争が勃発  
  6-30 土地改革法を公布  
  9-15 国連軍、朝鮮半島西岸の仁川に上陸  
  10-8 人民解放軍の朝鮮戦線出動が決定  
  10-26 人民解放軍、ラサに進駐  
  12-8 三反運動が開始  
1952 2 五反運動が起こる  
  4-28 日本と台湾国民政府、華日平和条約に調印  
1953 2-15 「農業生産の互助・協同化に関する決議」が採択  
  7-27 朝鮮休戦協定が調印  
1954 6-28 周恩来とネルーが会談し、平和五原則を確認  
  6-29 周恩来、ビルマのウ・ヌー首相とのあいだで平和五原則を確認  
1955 4-18 アジア・アフリカ会議がバンドンで開催。平和十原則を発表  
  7-31 毛沢東、省・市・自治区党委員会で「農業合作化の問題について」を報告  

1956

2-14 ソ連共産党第20回大会が開催、フルシチョフがスターリン批判  
1957 6-8 『人民日報』に社説「これはどうしたことか」が掲載される(反右派闘争の開始)  
1958 3-8 毛沢東、成都での中央工作会議で大躍進運動の構想を語る  
  8-17 北戴河で中共政治局拡大会議開催(〜30)。人民公社設立・鉄鋼増産を決定  
1959 3-23 政府軍がラサを占領  
  3-30 ダライ・ラマ、インドへ亡命  
  4-2 第2期全人大第1回会議開催、劉少奇を国家主席に選出  
  6-20 ソ連、中国との国防新技術協定を破棄  
  7-2 慮山で中共中央政治局拡大会議開催彭徳懐が大躍進批判の意見書を提出し、毛沢東が反論  
1961 1-14 中共8期9中全会開会。経済の調整政策を決定  
  1 呉ヨ、歴史劇『海瑞の免官』を発表  
1962 9-24 毛沢東、「社会主義における階級闘争」を提起  
  10-20 中印国境紛争が全面化  
1963 9-6 『人民日報』『紅旗』、「ソ連共産党指導部と我々との意見の相違の由来と発展」を発表(以降64.7-14までにソ連批判論文9編)  
1964 10-16 中国、初の原爆実験に成功  
1965 1-14 毛沢東、農村の社会主義教育運動で23条の文書を配布「党内の資本主義の道を歩む実権派」に言及  
  11-10 姚文元、上海『文匯報』に「新編歴史劇『海瑞の免官』を評す」を発表  
1966 8-1 中共8期11中全会開催(〜12)。「プロレタリア文化大革命に関する決定(16条)」を採択・公表  
  8-18 天安門広場で文革祝賀の百万人集会開催  
1967 2-5 上海コミューン成立  
  6-17 中国、水爆実験に成功  
  8-22 紅衛兵、北京の英公使館を焼き討ち  
1968 8-23 中国、チェコ進駐のソ連を社会帝国主義と非難  
  9-5 全国29の一級行政区に革命委員会成立  
  10-13 中共8期12中全会開会(〜31)。劉少奇の党籍を剥奪  
1969 3-2 珍宝島(ダマンスキー島)で中ソ武力衝突  
  4-1 中共9全大会開催。林彪を毛沢東の後継者とした新党規約を採択  
1971 7-9 キッシンジャー米大統領補佐官秘密訪中。ニクソン訪中計画に合意  
9-13 林彪、クーデタに失敗、飛行機で逃亡中にモンゴル領内で墜死  
  10-25 国連総会で中国の国連加入と台湾の追放を可決  
1972 2-21 ニクソン米大統領訪中  
  2-27 米中共同声明を発表  
  9-25 田中角栄日本首相が訪中  
  9-29 日中共同声明発表、日中国交正常化  
1973 4-12 ケ小平復活、副総理に就任  
1975 1-8 ケ小平を党副主席に選出  
1976 1-8 周恩来没  
  2-3 華国鋒、代理総理に就任  
  4-7 ケ小平解任  
  9-9 毛沢東没  
  10-6 政変で四人組(江青・王洪文・張春橋・姚文元)逮捕  
  10-7 華国鋒、党主席就任  
1977 7-16 中共10期3中全会開会。ケ小平復職  
  8-12 中共第11回党大会開会。文革終了宣言  
1978 2-26 第5期全人大第1回会議開催。経済発展十カ年(76〜85)計画を決定。新憲法採択  
1979 1-1 米中、国交樹立  
  2-17

中国軍がベトナムに侵入

 
1980 2-23 中共11期5中全会開会。劉少奇の名誉回復  
  5-16 などに経済特区の開設を決定  
1981 6-27 中共11期6中全会開会。華国鋒、党主席を辞任。後任は胡耀邦「建国以来の党の若干の歴史問題に関する決議」を採択  
1984 4-6 大連・青島など沿岸14都市の対外開放を決定  
  10-20 中共12期3中全会開会。「経済体制改革についての決定」を採択  
1986 12-5 安徽省合肥で学生の民主化運動発生  
1987 1-16 胡耀邦、総書記を辞任  
  10-23 中共第13回大会開会。中国の現状を社会主義の初期段階と規定  
  11-2 趙紫陽を総書記に選出  
1989 4-15 胡耀邦没  
  4-17 天安門広場で胡耀邦追悼と民主化要求の学生デモ開始  
  5-15 ソ連ゴルバチョフ書記長訪中(〜18)  
  5-19 北京に戒厳令布告  
  6-4 北京の戒厳部隊が天安門広場に進駐、民主化運動を武力弾圧  
  6-23 中共13期4中全会開会。趙紫陽総書記解任、後任は江沢民  
1992 1-18  ケ小平、改革・開放推進のため広東省等を訪問(南巡講話)  
  10-12 中共第14回党大会開会。社会主義市場経済論を採択  
1993 3-15 第8期全人大第1回会議開会。江沢民が国家主席に就任  
1997 2-19 ケ小平没  
  7-1 香港の主権、中国へ返還 このページの先頭へ戻る



Copyright(C) 2004 Nihon University Correspondence Division All Rights Reserved. 日本大学通信教育部